最先端の検索ツール「汎用検索」を使ってみよう(操作説明編)|フライパン職人
最先端の検索ツール「汎用検索」を使おう(活用編・part1)|フライパン職人
汎用検索とは
汎用検索とは、辞書の単語に対して、コマンドを順に適用することで、フィルタおよび変換を実行する、単語検索の拡張ツールです。
フィルタは単語候補の内「特定の条件を満たすもの」だけを残すことができます。
変換は単語候補たちを「特定のルールに従って違う文字列に置き換える」ことができます。
これらを自由に組み合わせることができるため、以下のようなことができ、非常に自由度の高い検索を実行することができます。
- 「フィルタした結果に対してさらにフィルタする」
- 例:「ば」を含む単語のみを残す→さらに「ぱ」を含む単語のみを残す
- 「変換した結果に対してさらに変換する」
- 例:「は」を「き」に置き換え(はがき変換)→さらに「た」を消す(たぬき変換)
- 「変換した結果に対してさらにフィルタする」
- 例:先頭の文字を削除する→その変換結果が辞書に含まれる単語のみを残す
- さらに複雑に「フィルタ」「変換」を自在に組み合わせた処理
使い方
- リスト名/リスト内容
- ローテート機能、ペア機能で使用します。機能は後述します。
- リスト名には半角英数字が、リスト内容には文字列が入ります。
- リスト内容はセミコロンで区切ることができます。(末尾には不要)
- 作成したリストはブラウザに保存されます。
- コマンドフォーム
- フォームを使ってコマンドを入力します。
- コマンドについては後述します。
- 末尾に追加、コマンドの削除、順番変更が可能です。